--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013年03月26日 (火) | 編集 |
今更書くのもどうかなーと思うけど、3/23に行われた電王戦
阿部光瑠 四段 VS 習甦
習甦っていうのは、コンピュータ将棋選手権というので5位だったらしい。うん、知らないんだ。
習甦に限らず、近年のコンピュータ将棋っていのは相当進歩しているらしくて、もはやプロでも勝てないんじゃないかというところまできているらしいね。
そんなコンピュータ将棋のTOP5がプロ棋士と5番勝負をやる企画がこの電王戦。
その先陣を切ったのが阿部光瑠 四段だったんだ。コンピュータ相手にどこまでプロ棋士が通用するかっていう見方をする人もいたんじゃないかな。
tennneもこの一戦を午前の途中、まだ駒がぶつかってない途中からニコ生放送で観戦してたんだけど、その時のコンピュータの評価で、300差くらいで習甦有利が付いてたと思う。
その段回で阿部四段は9筋の位を取っていて、解説でもそれが大きいんじゃないかという事を言われてたんだけど、終わってみれば、正にそこが大きかったと思う。
かなり早い段階から習甦が仕掛けてきて、一見すると、習甦が押せ押せなんだけど、9筋が広く開いていることで、玉の動きが制限されにくくなっていて、簡単には詰まない様相。
そして攻めが切れた所がらは一変、習甦は防戦一方でなすすべなく投了と相成りました。
もうプロ棋士の凄さをまざまざと見せつけられた一戦で、習甦は完全に見切られていたというか、手のひらで踊らされている感じがしたね。
最後の方はコメントの光瑠コールが凄かったよ!あ、tennneも便乗してたけどね。
コンピュータは詰み筋が見えたら強いのかもしれないけど、そこへ至るまでの構想力がまだまだ人間にはおよばないんじゃないかと思えるほど差があったように見えたけど、どうなんだろうね。
電王戦の残り4戦、どんどん強いソフトとの対戦となるみたいだけど、プロ棋士の皆さんには全勝する勢いで残り試合も頑張ってほしいな!
阿部光瑠 四段 VS 習甦
習甦っていうのは、コンピュータ将棋選手権というので5位だったらしい。うん、知らないんだ。
習甦に限らず、近年のコンピュータ将棋っていのは相当進歩しているらしくて、もはやプロでも勝てないんじゃないかというところまできているらしいね。
そんなコンピュータ将棋のTOP5がプロ棋士と5番勝負をやる企画がこの電王戦。
その先陣を切ったのが阿部光瑠 四段だったんだ。コンピュータ相手にどこまでプロ棋士が通用するかっていう見方をする人もいたんじゃないかな。
tennneもこの一戦を午前の途中、まだ駒がぶつかってない途中からニコ生放送で観戦してたんだけど、その時のコンピュータの評価で、300差くらいで習甦有利が付いてたと思う。
その段回で阿部四段は9筋の位を取っていて、解説でもそれが大きいんじゃないかという事を言われてたんだけど、終わってみれば、正にそこが大きかったと思う。
かなり早い段階から習甦が仕掛けてきて、一見すると、習甦が押せ押せなんだけど、9筋が広く開いていることで、玉の動きが制限されにくくなっていて、簡単には詰まない様相。
そして攻めが切れた所がらは一変、習甦は防戦一方でなすすべなく投了と相成りました。
もうプロ棋士の凄さをまざまざと見せつけられた一戦で、習甦は完全に見切られていたというか、手のひらで踊らされている感じがしたね。
最後の方はコメントの光瑠コールが凄かったよ!あ、tennneも便乗してたけどね。
コンピュータは詰み筋が見えたら強いのかもしれないけど、そこへ至るまでの構想力がまだまだ人間にはおよばないんじゃないかと思えるほど差があったように見えたけど、どうなんだろうね。
電王戦の残り4戦、どんどん強いソフトとの対戦となるみたいだけど、プロ棋士の皆さんには全勝する勢いで残り試合も頑張ってほしいな!
| ホーム |